【9月末までに駆け込み】ポイント廃止前にチェック!魅力的な返礼品とふるさと納税サイトのキャンペーン

当ページのリンクには広告が含まれています。

\ Reluxで人気のホテル見てみる? /

【お知らせ】

ふるなびのふるさと納税
制度改正前のラストチャンス!
\ ふるなびコイン最大3%還元 /

9/30まで✨✨ ↓↓↓

ポイント終了までにふるさと納税

2025年はふるさと納税に大きな変化が訪れます。

詳しい方はご存知の通り、今年10月1日からはふるさと納税の仲介サイトでのポイント付与が全面的に禁止されます。(つまり、2025年9月30日までが、現行のポイント制度を利用できるリミット)

さまざまなふるさと納税サイトがキャンペーンとして、返礼品とは別にポイントを付与していましたが、これがもうすぐ終了。

オトクなキャンペーンだっただけに、とても残念です。

今できる最善の行動は、ポイント禁止になる前にふるさと納税をすること。

2025年9月までは現行制度が有効なので、まだ間に合います。

今年は少し早めにふるさと納税に取り組みましょう。

例年の見込み額を参考に設定し、限度額の3/4ほどを早めに済ませておいてもいいかもしれません。

ということで今回の記事では、実際に我が家で好評だった返礼品と、今人気の返礼品を食品と日用品それぞれから厳選して15種ピックアップしてご紹介します。

駆け込み前に、悩むあなたの参考になれば嬉しいです!

目次

ふるさと納税:10月からのポイント付与の廃止

ポイント付与禁止の開始日


2025年10月1日より、ふるさと納税仲介サイトを通じたポイント付与が全面禁止となります。

これにより、現行のポイント制度を活用したい場合は2025年9月30日までに寄付完了が必須です。

なぜ制度変更されたのか?

総務省が、過剰なポイント還元競争により制度本来の趣旨が薄れていると判断したためです。

総務省は、自治体支出の縮小や制度健全化を目指しています。

ポイント付与禁止への反応

実際の意識調査によると、「駆け込み寄付をする予定」と答えた人は27.4%と少数にとどまり、「急がず12月までに寄付する予定」の回答(34.0%)より少なかったという結果も出ています。

意外と「駆け込み派」が少ないですね。

とは言っても、これから徐々に注目が集まり、駆け込みも増えるのではないかと思っています。

ご紹介の前に:注意事項

まず大前提として、キャンペーンやサイトによって条件が異なる場合があります。ご了承ください。

紹介している返礼品は主に楽天ふるさと納税サイトで人気のものですが、どのポータルサイトでも扱われていることが多いので、お使いやすいサイトを活用してください。

それでは、ご紹介します!

我が家で好評の返礼品

最初にご紹介するのが、我が家のリピート品です。

毎年ホタテとローストビーフが定番になっています。次に多いのがチーズケーキとイチゴ。

デミソースハンバーグは、値段が上がってしまったので去年はリストから外れてしまいましたが、やっぱり食べたいので今年は頼む予定です

ホタテ 1キロ(北海道紋別市)

プリプリの肉厚ホタテが1キロも届く豪華な返礼品。

たくさん届くので、お刺身、バター焼きやフライなど、次は何に使おうと楽しみになります。目的を決めてから買う時と違うワクワクがありますね。

冷凍保存が効くので少しずつ楽しめるのも魅力です。


十勝ローストビーフ 700g(北海道池田町)

十勝産の上質な牛肉を使ったローストビーフ。しっとりジューシーで、特別な日の食卓にぴったりです。

カットするだけで豪華な一皿が完成するので、ホームパーティーやおもてなしにも最適。


デミソースハンバーグ(福岡県飯塚市)

濃厚なデミグラスソースがたっぷり絡んだハンバーグ。温めるだけでレストランの味が楽しめます。

忙しい日の夕食に、湯煎をしてこのデミソースハンバーグを出したら、逆に普段よりも豪華な食卓になりました。デミグラスソースも美味しい、とても本格的なハンバーグ。

冷凍庫にあると心強いです。


バスクチーズケーキ(高知県四万十町)

表面を香ばしく焼き上げ、中はとろりと濃厚な味わいのバスクチーズケーキ。

しっかりとしたチーズのコクとほろ苦さが絶妙で、コーヒーやワインにもよく合います。ご褒美スイーツとして楽しむのにおすすめです。


あまおう苺(福岡県筑紫野市)

福岡県を代表するブランド苺「あまおう」。大粒でジューシー、甘みと酸味のバランスが絶妙です。

そのまま食べるのはもちろん、スイーツにアレンジしても華やか。冬から春にかけてのお楽しみ返礼品です。


これ欲しい!食品の返礼品

ふるさと納税の返礼品で根強い人気を誇るのが「お米」です。

最近は物価高でスーパーでも価格が上がっているので、家計にとって助かる返礼品。毎日の食卓で必ず消費するものだからこそ、無駄がなく実用的な点も魅力です。

さらに産地直送の美味しい新米を味わえるのも嬉しいポイントです。

他にも食品の返礼品は美味しそうなものばかり。選ぶのも楽しいですね。

米:さがびより(佐賀県上峰町)

「さがびより」は日本穀物検定協会で最高評価を受け続けるブランド米。粒がしっかりしていて、冷めても美味しいのが特徴です。

炊き立てはもちろん、お弁当やおにぎりにもぴったり。佐賀県が誇るお米をぜひ味わいたい一品です。


塩銀鮭切り身(千葉県調布市)

食卓の定番、塩銀鮭。ほどよい塩加減で、焼くだけで立派なおかずになります。朝ごはんやお弁当にも便利で、冷凍ストックがあると大活躍。脂ののった鮭は、和食好きの家庭にぴったりです。


天然まぐろたたき(静岡県焼津市)

まぐろの名産地・焼津から届く天然まぐろのたたき。解凍するだけで手軽に食べられ、丼ぶりや手巻き寿司にもおすすめです。

鮮度が良く旨味たっぷりなので、おうちで居酒屋気分を楽しめるのも魅力です。


豚肉ロースバラエティセット(宮崎県宮崎市)

宮崎といえば美味しいお肉!ロースやしゃぶしゃぶ用など、バラエティ豊かに楽しめる豚肉セットです。

炒め物や煮込み料理など幅広く使えて、冷凍保存もできるので家計にも大助かり。家族みんなで楽しめます。


羽二重光絹ベイクドチーズケーキ(福井県福井市)

福井名産「羽二重餅」の上品さとチーズケーキが融合したスイーツ。しっとりなめらかな口どけで、贈り物にもぴったりです。

お茶やコーヒーのお供に、ちょっと贅沢なひとときを楽しめます。


大粒シャインマスカット(山梨県笛吹市)

山梨県産の大粒シャインマスカットは、皮ごと食べられて甘みも抜群。パリッとした食感と芳醇な香りはまさに贅沢そのものです。

旬の季節に届くフルーツは、家族や友人と分け合って楽しめるのもうれしいポイント。


これ欲しい!日用品の返礼品

ふるさと納税の返礼品は食品だけじゃありません。

中でも「日用品」では、 トイレットペーパーとティッシュが不動の人気。かさばる買い物をふるさと納税でまかなえるのは嬉しいポイントです。

毎日使うものだからこそ、返礼品として届くと家計も助かります。

トイレットペーパーダブル スコッティ― 3倍長持ち(埼玉県草加市)

日用品で人気のスコッティ―シリーズがふるさと納税の返礼品に!3倍長持ちタイプだから、取り替えの手間が減り、収納スペースも節約できます。

毎日必ず使うものだからこそ、実用性の高い返礼品はありがたいですね。


エルモアティッシュ60個(栃木県佐野市)

日常生活に欠かせないティッシュがなんと60箱の大容量!家族が多いご家庭や花粉症シーズンには特にうれしい返礼品です。

まとめてストックできるので買い物の手間も省け、日用品を返礼品でまかなえるのは実用的で助かります。


10年保存水(高知県室戸市)

災害時の備えとして心強い「10年保存水」。海洋深層水由来で、口あたりがまろやかで飲みやすいのも特徴です。

防災用のストックとして家族分を確保しておけば、いざというときの安心ですね。


ヒオリエフェイスタオル(大阪府泉佐野市)

泉州タオルの名産地・泉佐野市から届く「ヒオリエ」のフェイスタオル。吸水性の高さと肌ざわりの良さで人気です。

シンプルで長持ちする作りなので、普段使いから来客用まで幅広く活躍。国産タオルならではの安心感も魅力ですね。


ふるさと納税サイトのキャンペーン

ポータルサイトもそれぞれに、ポイント終了前のキャンペーンをおこなっています。

今開催中なのは、8月末までのものが多いですが、9月にもキャンペーンが開催されると思われますので、内容が分かり次第掲載しますね。

Amazonふるさと納税

公式サイトより引用

キャンペーン期間
2025年8月15日 (金) 18:00 ~ 2025年8月31日 (日) 23:59
※2025年9月にも、第2弾のポイントアップキャンペーンの予定ありとの記載あり。

キャンペーン参加方法
Step 1. キャンペーンにエントリーする
Amazonアカウントにログイン後、「キャンペーンにエントリーする」ボタンを押します。

Step 2. Amazonふるさと納税で期間中に10,000円以上の寄付をおこなう
※期間中の寄付総額が10,000円以上で、キャンペーン参加条件を満たします。

10,000円以上の寄付(金額によって還元率UPあり)と支払いカードなど、その他のポイントも条件によって付与されます。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

楽天ふるさと納税

公式サイトより引用

楽天ふるさと納税は、ふるさと納税単独でのキャンペーンは無く、楽天市場のキャンペーンの時に利用するのがオトクです。

例えば、5と0のつく日やお買い物マラソンの買いまわりでポイント倍率を上げるというのが賢いやり方。

楽天市場でおこなう普段のお買い物と同じような感覚で利用できて、付与される楽天ポイントの使い方も同じなのでとても使い勝手がいいです。

ただ、普段のお買い物感覚で返礼品を選べるので、忘れてしまいそうになることがあります。

ふるさと納税は利用者(申込者)と決済カードの名義が一緒であることが必要なので、そこだけはくれぐれもご注意を!

ふるなび

ふるなびコイン還元のキャンペーン

・期間限定ふるなびWEEK(8/31まで)
・得トクキャンペーン(8/31まで)
・アプリ限定ふるなびジャンボ(8/31まで)
・アプリ限定コイン増量キャンペーン(8/31まで)
・ふるなびコイン3%還元(9/30まで)

たまったふるなびコインは、Amazon、PayPay、dポイント、楽天ポイントなどに交換できます。
キャンペーンにはエントリーが必須ですので、少しでも興味があったらエントリーだけでもしておきましょう。

さとふる

さとふるでおこなわれているポイント付与のキャンペーンは下記のとおりです

・PayPay決済限定!さとふる24時間キャンペーン
・クレジットカード決済限定!さとふる24時間キャンペーン
・使おうメルペイキャンペーン
・超さとふるジャンボ

エントリー期間の終了日:8/31

エントリー期間とは別に、寄付の申込日が決まっているものもあります。申込日には注意してください。
アプリ限定のキャンペーンもあります。

ふるさとプレミアム

ふるさとプレミアムでは、「Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン」が開催中です。

なんと今なら、会員登録(ログイン)した上でエントリーし寄付をした方全員に、Amazonギフトカードをプレゼント!

さらに今週は、「+238%分プレゼント」の当選確率が上がる「ふるさとプレミアム スペシャルDAY」にも突入しているので、今が大チャンスです。

キャンペーン終了日:8/31

Amazonを使っている人には、とっても嬉しい大盤振る舞いなキャンペーンですね。

まとめ

2025年10月1日からは、ふるさと納税を通じたポイント付与が禁止されます。

ポイントを活用したお得な寄付を希望される方は、2025年9月30日までにある程度の寄付を済ませるのがおすすめ

ただし、慌てて寄付すると、年末調整や予期せぬ出費などにより控除額が変動して“寄附しすぎ”になるリスクもあります。

上限額を見積り、考慮することも大切です。

控除の仕組み自体は変わらず、「寄附額 - 2,000円」が住民税・所得税から控除される本質的なメリットは引き続き有効。

制度変更をチャンスに変えるため、今のうちに“欲しい返礼品”を見つけて、賢くかつ満足のいくふるさと納税を楽しんでくださいね。

この記事があなたの返礼品選びと寄付タイミングの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

応援ポチ☆よろしくお願いします ↓

PVアクセスランキング にほんブログ村
ポイント終了までにふるさと納税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次