-
不用品を売るには?バイセルとメルカリを利用した感想と個人的意見
2022/5/3
GWなどのまとまった休みにやりたいことが、『部屋の片づけ』や『断捨離』という方もみえるのではと思います。 片付けると必ず出る不用品、これをどうしようか迷ったりしませんか? 譲る相手がいるとか、スッパリ ...
-
気軽に試そうKindleUnlimited!解約方法もあわせて解説
2022/3/26
皆さんは、Kindle本(Amazonの電子書籍)を読んだことがありますか? めちゃめちゃ利用してるし!と言う方がいる一方で、分からないから…と試したことが無い方もいると思います。私もKindle本を ...
-
筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」を読んで、腑に落ちたこと
2022/3/3
ミニマリストブロガーの筆子さんの本を読みました。「1週間で8割捨てる技術」。 2016年に発売された本です。タイトルを初めて見た時「それ絶対無理!」と思い、私の中で読む候補から即座に消えた本でした。 ...
-
マイネオならできる!親から子へのスマホ名義変更|やり方と注意点を解説
2022/2/23
春からの新生活に向けて、色々な手続きを行う時期になってきましたね。 スマホの名義においても、ライフスタイルの変化から、こんな希望がよく聞かれます。 子供が大学に進学。一人暮らしのタイミン ...
-
【メリット大】中部電力?カテエネに登録しないともったいないかも
2022/4/14
こんにちは!ネイビーです。 今回のテーマは、「カテエネ」です。 カテエネというのは、中部電力が家庭向けに提供しているWEB会員サービスで、登録すると色々なメリットがあります。 この「登録」という作業が ...
-
【要注意】「Amazonプライムの自動更新設定を解除しました」は詐欺メール!
2022/1/21
こんにちは!ネイビーです。 またもや注意喚起なのですが、今度はAmazonをかたる詐欺メールが来ました。 一見したところでは、文面からはさほど怪しい雰囲気は感じなかったのですが、内容にちょっと疑問を持 ...
-
【PCが乗っ取られる?】マイクロソフトのサポートを装う詐欺に要注意!
2022/1/18
こんにちは!ネイビーです。 先日、マイクロソフトのサポートを装う詐欺に遭いそうになりました。 注意喚起のため、その時の状況をお知らせします。 スポンサーリンク マイクロソフトじゃない!PCサポート詐欺 ...
-
【すんなりいったのには訳がある】実家の建物と土地の名義変更
2022/1/9
こんにちは!ネイビーです。 今回は短いですが、ちょっぴり嬉しいことがあったのでご報告です。 スポンサーリンク お正月に実家に帰省した時に、実家の家と土地の名義変更の手続き(司法書士さんに依頼)をしてき ...
-
【ふるさとプレミアム】12月はチャンス!賢くAmazonギフトをもらおう
2021/12/26
こんにちは!ネイビーです。 12月に入り、ふるさと納税も今年分の寄付に入れようと、申し込みが増えている時期かと思います。 ふるさと納税は、寄附金額は所得税・住民税から控除されるという節税 ...
-
【Amazonブラックフライデー2021】事前準備はこれをやろう!
2022/3/18
世の中に、だんだんと根付いてきた感のある「ブラックフライデー」。 様々なお店や通販サイトがブラックフライデーのセールを打ち出す中、一番の注目を集めているAmazonが年末最大のセールを行います。 期間 ...
-
格安SIMは名義変更できない?子どものスマホ、乗り換え問題【我が家の打開策】
2022/3/3
こんにちは!ネイビーです。 最近、子供のスマホの乗り換え(MNP)を考えるにあたって、すこし問題にぶつかってしまいました。 子供の就職や引っ越しなどをきっかけに、今まで親が契約者になっていたスマホの名 ...
-
【イオンペイ】メリットは?利用するには?知っておきたいこと簡単まとめ
2022/5/17
2021年9月1日より、イオングループの新アプリ「iAEON」の配信が開始されました。 その新アプリの一つの機能として「イオンペイ」が搭載されています。 イオンペイとは、どういったものか。 イオンの電 ...
-
【e転居の注意点】実家の親に代わって手続きできる?郵便物転送サービス
2021/12/16
こんにちは!ネイビーです。 先日、母の借りていた部屋の引っ越しを終えました。 自分自身が長らく引っ越しをしていなかったのと、単身の引っ越し、それも荷物は実家へ運ぶというものだったので、簡単な気持ちでい ...
-
【実家の片づけ】オフハウスで洋服を買い取ってもらった話
2022/3/18
こんにちは!ネイビーです。今回は、オフハウスに行ってきたお話です。 何年か前に近くにハードオフ・オフハウスが出店して、買取りも便利になりました。 子供が小さかった頃、子供関連のリサイクルには、結構遠く ...
-
リベ大の「小さな節約法20選」を見て、節約について考えました
2022/1/19
こんにちは!ネイビーです。 今日、リベラルアーツ大学の「やれば必ず得をする。小さな節約法20選」という動画を見ました。 節約法を紹介される前に、両学長が「全部やれていれば節約キング」と言われてたので、 ...