※当ブログは広告を掲載しています。

暮らし

どう使う?カテエネポイントは「商品券・他社ポイント交換」で活用しよう!

2023年8月25日

中部電力を利用していて、カテエネに登録をしていると意識していなくてもたまるのが「カテエネポイント」。何の気なしにチェックしてみると、割とまとまったポイント数になっていたりします。

ポイントには有効期限がつきもので、カテエネポイントも例外ではありません。ちゃんと使うなり交換するなりしておかないと、せっかく貯まったポイントを失効させてしまうことになってしまいます。

そんなことになったらもったいないですよね。

カテエネポイントは、ガスや電気の利用金額に対してポイントがつきます。普段の買い物と違って、積極的にお金を使っている意識ってきっと低いですよね。なのでポイントも「いつの間にか」貯まっている感じだと思います。

私の場合は、請求金額のお知らせが来たら、利用内容とポイントをチェック。ポイントが貯まるミッションがあれば、一緒にやるようにしています。月に一度、気にしているという感じです。

そしてポイントがある程度まとまったら、交換の手続き。

と、このように書くとしっかりマメに管理しているような雰囲気ですが、実は、去年はすっかり交換を忘れていて、一度も手続きしていません。

有効期限が来ていなかったのが幸いでした。

今回の記事には、その自戒も込めつつ『カテエネポイントの活用』についてまとめてみました。

何かの参考になれば嬉しいです。

\ 今なら基本料6ヶ月無料 /

スポンサーリンク

カテエネポイントとは?

カテエネポイントは、電気やガスの使用量に応じてたまります。

他にも、レポート(使用量)のチェック、記事を読む、クイズやすごろくに参加することでもポイントをもらえます。

下記の特典の利用、キャンペーンなどでもたまるので、もらえそうなものがあったら参加されるといいでしょう。

2023年8月時点のものです カテエネ公式HPより

カテエネポイントの活用方法

カテエネポイントの有効期限は?

カテエネポイントには有効期限があります。

ポイントの有効期限:ポイントを獲得した日が属している年度の翌々年度末(3月31日)

たとえば、2022年度(2022年4月1日~2023年3月31日)に獲得したポイントは、2024年度末(2025年3月31日)までが有効期限となります。

意外と長いけど、やっぱり気を付けておかなきゃいけないね

うん、気を付けるよ。ポイントはどんなものに使えるのかな?

カテエネポイントの活用方法は、大きく下記の二つに分かれます

  1. 使う(電気料金へ充当、商品券の購入、チャリティへ寄付、カテエネWEB商店で利用)
  2. 他社のポイントに交換する(楽天ポイント、Tポイント、dポイント、WAONポイント、JALのマイルなど)

カテエネポイントを使ってできること

カテエネポイントを使ってできることは下記の4つの項目になります

電気料金への充当 1P=1円として、100P単位で申込みできます
商品券の購入 ギフトカードや商品券、図書カードなどへの交換ができます
チャリティへの寄付 動物愛護協会、日本ユニセフ、あしなが育英会などへの寄付が1Pからできます
カテエネWEB商店で利用 カテエネコグッズや防災グッズの購入、みまもりサービスの申込みができます

購入できる商品券は、下記一覧のとおりです。

カテエネ公式HPより

1000円券に対して1280Pなど、等価交換では無いようです。自分で使うのなら、次の「カテエネポイントの交換」で申込みができる電子マネー系や他社ポイントがおすすめです。

家族や友人など、誰かにプレゼントするなどでしたら商品券・ギフトカードもいいですね。

カテエネポイントの交換(他社ポイントへの交換)

カテエネポイントから交換できる他社ポイントは、下記のとおりです。(2023年8月現在)

他社ポイントへの交換は、等価交換の物が多数です。普段使っている・ためているポイントがある場合は、そのポイントへ交換することでカテエネポイントも活用できますね。

◇交換ができる他社ポイント

  • 楽天ポイント
  • Pontaポイント
  • Tポイント
  • JALのマイル
  • WAONポイント
  • dポイント
  • Vポイント(SMBCグループ各社)
  • nanacoポイント
  • LuLuCaポイント
  • えんてつポイント
  • 名鉄ミューズポイント
  • エディオンポイント
  • ピコカプラスポイント
  • ルビットポイント
  • エムアイポイント
  • ワールドプレゼント(VJAグループ)

NAVY
私はイオンでの買い物が多いので、いつもWAONポイントに交換しています

ポイントはいつ反映される?

◇ポイント移行にかかる期間

ポイント移行にかかる期間は、それぞれのポイントによって違いますが、見たところだいたい40日~2か月のようです。

すぐにポイントが付与される訳ではないので、申込みの際にいつ頃付与になるかを確認しておいた方がいいと思います。

WAONポイントは、ポイントステーションでダウンロードして、電子マネーWAONにして使う形になるので、ポイントの付与時期に忘れずにダウンロードしてください。WAONポイントの実質的な有効期間は2年と長めですが、期限があるので忘れないうちにダウンロードが必須です!

カテエネポイントのため方

電気やガスの契約をしている場合は、料金に応じてポイントがもらえるので意識していなくてもある程度のポイントはたまっていきます。

でも、もっとためたいなと思う場合は、各種特典やキャンペーンを利用してみるといいでしょう。

◇必須

  • MYレポートをチェック
  • カテエネコクイズをチェック
  • カテエネ情報局をチェック
  • すごろくに参加

◇状況に応じて

  • 家族ポイント割に加入
  • 友達紹介プログラムに参加
  • アンケート

たくさんのポイントで一気に増えることはないですが、気が付くとちょっとしたポイント数になっていたりします。

手間もあるので、気軽にやれるものだけやるというのでもいいですね。

たまにサイトをのぞいていると、下記のようなオトクなキャンペーンに出会ったりもしますよ。

2023.9.30まで開催のキャンペーン

ちなみに、私のポイント交換履歴は下記のとおりです。

前述もしましたが、去年は交換するのを忘れていました。基本的には、5000ポイントで交換しようと考えています。

ポイント数あるいは期間で考えて、忘れないように手続きしていくのがいいと思います。

中部電力ミライズには電気とガスのセットもあります

カテエネポイントの話に少し関わるので、ここでご紹介しますが、中部電力では電気だけでなくガスも供給しています。

別々に契約するより、まとめた方がオトクということで、少し前にガスの契約も中部電力に切り替えました。

切り替える際は少し不安があったものの、セットにしたら料金が抑えられ支出が減ったので満足しています。

現在、ガスを中部電力に切り替える(新規加入する)と「ガス基本料金6か月無料」になるキャンペーンを開催中。

これからガスの使用が増える季節になってきます。光熱費の支出を減らしたい方は、こちらのキャンペーン情報をチェックしてみてはいかがでしょうか?

対象エリア:愛知県、岐阜県、三重県(詳細なエリアはHPで)

カテエネ ガス切り替え申込み

最後に

昨年、カテエネについての紹介の記事を書きました。

今回の記事は、その中でもメリットが大きいと思われるカテエネポイントについて、活用方法をご紹介しました。

知らないうちにたまっていくポイントもあるので、もしかしたら活用できてない方がいるかもと思ったのがきっかけです。

たまったポイントを、例えばTポイントに交換して毎月20日のウエルシアの日に利用すれば、1.5倍の価値になります。

さらに有効活用でき、オトク感が増しますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事です

カテエネ
【メリット大】中部電力?カテエネに登録しないともったいないかも

2023/8/27    

こんにちは!ネイビーです。 今回のテーマは、「カテエネ」です。 カテエネというのは、中部電力が家庭向けに提供しているWEB会員サービスで、登録すると色々なメリットがあります。 この「登録」という作業が ...

ウエルシアでできる!WAONPOINTとTポイントの相互交換と二重取り

2023/8/6    , ,

日本のドラッグストアの中で、一番シェアが大きいのがウエルシア。みなさんのお近くにもウエルシアはありませんか? もし普段ウエルシアを利用されているのなら、もう既にTポイントを活用されているかと思います。 ...

WAONPOINTも追加!ウエルシアのWポイントカード登録方法【画像あり】

2023/8/6    , ,

先日、ウエルシアで利用できるようになったWAONPOINTについて記事を書きました。 今回の記事は、その補足になりますが、メンバー登録のやり方についてご紹介します。 ポイントカードを既に持っている方や ...

\ 今なら基本料6ヶ月無料 /

応援ポチ☆よろしくお願いします ↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天ROOMです↓ ٩(ˊᗜˋ*)و

ROOMバナー

楽天カー車買取 2023.1月体験、レビュー記事あり☆

-暮らし
-